ぷちしゃむ

イラストや語学のの勉強などの記録メインです。その他日常など雑多。

お絵描き練習の記録。【2022年下半期】

なんか3ヶ月上達法…というほど上達法に沿ってやってるかも微妙になってきたので、下半期のお絵描き記録まとめ…という括りでいきます。

petitsham.hatenablog.com

ちなみに前回の3ヶ月上達法の記録です。あんまりがっつりは練習できなかったけどね!!

色々練習した記録をつけていこうと思います!(前回はすごく雑になってしまったので、ある程度、日数が経ったら、こまめにつけることにしました。)

プレビューで目次見たら目次だけでも長かった…。長いので目次をつけておいたので、見たいところとかだけでもいいので、興味のある方は適当に見てやってください!

では始めます!

参考:6月25日

ポーズ練習絵

ポーズマニアックスで前回の色んな角度で描く練習に挑戦。このときは結構描けてるって思ってたんですよ…。

7月

7月9日

ここからが今回の内容になります。これはハイパーアングルポーズ集を参考にして描いたものです。

書籍:ハイパーアングルポーズ集 vol.2 shape of men

 

以前も紹介しましたがこれです。

1週間ちょっとでなんだか、ポーマニの人体模型を観て描くと描けるけど、実際のヒトのモデルの写真を手本にするとうまく描けない!!とか思っていたんですが、どうでしょうか?なんだか以前よりちゃんと描けてる気がします。(※当社比)

参考

2021年9月17日に描いた同じポーズです。この頃は、ポーズ練習を繰り返していても、上達しないなとモヤモヤしてました…。

YouTube動画:解剖学の覚え方。まずは骨を覚えることから始めよう。

www.youtube.com

これです!巷でよく解剖学、解剖学と言われているので解剖学を学んでみることにしました。(ちなみに高校時代は進路の関係で物理をとっていたので、生物は習ってなくて…解剖学も未知のものでした)まあともかく、この動画を見て少しですが、体の構造を理解することができました。

そして私は気づきました。

この動画を観て(実際には同じ方があげてる動画をもう1つ観ました)体の構造を理解しただけなのに、体がしっかり描けるようになったということは…解剖学をしっかり理解すればもっと描けるようになるのではないかと…!

書籍:ソッカの美術解剖学ノート

 

で…以前から気になっていました、こちらの書籍を買う決断をしました。値段が高めなんですけど、レビューでとても評価されてますし、安いものを数冊買うよりはまあ…いいかなあと思い切って買いました。オタグッズとかは簡単に金を差し出すのに、絵の上達のためって考えると、ケチなところが出てしまうので…。高いものを買うと、しっかり練習しなきゃ!という気持ちになれて良いかと…。

7月26日

本が届きました。

ある程度覚悟はしてたんですが、その厚さに圧倒された。650ページくらいです。

これから勉強していく自信を少しなくしつつも、実際に読んでみたら、挿絵がたくさんあって見やすい!分かりやすい!!!焦らずじっくり学んでいこうと思いました!勉強用にノートも作りましたよ!なんかこうしてしっかり勉強するのも職業訓練のとき以来かも…。

要所要所で実際に描いてみよう!と人体の描き方が丁寧に記されてて練習ができるのもポイントが高いです!

(蛇足:時間があるとは言ってもさすがにソシャゲ2つをこなし、お気に入りのアニメを毎日3話連続視聴…/あと5日で配信分の視聴が終わるが

その他諸々…に加えて絵の練習と解剖学の勉強をすべてこなそうとすると…結構キツいものがあるので、なんとか時間を作ってうまく…やりたいと思った)

8月

8月5日

うわー!もう8月だ!!

成果…見えたかなあ…。解剖学の勉強、最初は三日坊主とかで投げ出すんじゃないかと、内心不安だったのですが、ちゃんと続けてます!本も430ページくらい進んだので、あと3分の1程度です。ソシャゲも報酬獲得で落ち着き、アニメも配信分は視聴を終えたので、時間をとることができるようになりました!!

高杉晋助生誕祭イラスト

そういえば最近成果物をあげてなかったなあ…と。(描いてはいたんだが…こう…なんというか…公の場に晒していいような絵ではなかった…腐的な意味で…)それなりに頑張った、8月10日の誕生日祝いにと描いた銀魂高杉晋助です。結構、自分では納得のいく仕上がりに出来たと思うのですが、果たしてこの先、これを超える作品を生み出すことが出来るだろうか…?いや!超えて見せる!!ちなみに高杉の誕生日は10年以上前から毎年祝ってるよ!!

最初はこちらで完成…にしようと思ったんですが、寂しかったというか、そうだ!桜の背景と花びらを追加しよう!!と思いついたのでやってみました。(季節感ガン無視。)あとちょっとグラデーションマップで加工したりしました。

7月31日【下書き】

はいこんなん。

7月18日【下書き】

既に下書きしてたんですけど、デッサン的なところで気になるところが多かったので描き直しました。出来たときからどこかおかしいと感じつつもそのまま放置してしまいましたが…。やはり描き直そうと。18日の下書き時点ではまだ本で解剖学を学ぶ前でした。採用した方の下書きは顔や胴体、手腕くらいまで勉強した後のものです。どうでしょうか?

参考:過去の誕生日絵
2021年

結構自信があったので、これを超えるものを描ける自信がまったくなかったんですが…どうかな…超えられたかな…。今見ると頭部の形が若干おかしい…気がします。

2015年

昔の過去絵を引っ張ってきましたが、7年の歳月というものは大きいですね…。

8月9日

解剖学の勉強を始めた7月26日から2週間…あと全身の総復習が残ってますが、実質、ソッカの解剖学ノートの内容を全部把握しました。うわー!2週間もかかってしまったけど、投げ出さずにしっかり勉強した自分を褒めたい!

勉強し終わったものの、1枚絵など…成果が見えるものは相変わらず何も描いてないのですが、とりあえず練習絵の比較でも…。

7月8日(約1ヶ月前)との比較

左:7月8日、右:8月9日(今日)です。全身の筋肉の手本を見て描きましたが、1か月前より体の筋肉の繋がりを理解してるように見えます。正直、本当にうまくなっているのかとても不安だったのでよかったです…。まだまだですが、解剖学を一通り学んで、ようやくスタートラインに立ったので、これからまた練習を頑張っていこうと思います!目指すは9月1日!ヨークシンシティで!推しの誕生日!!ところで、冒頭でうまく描けてる気がするとかドヤ顔してあげてたのが恥ずかしいです…。

8月25日

さて…推しの誕生日絵を9月1日に間に合うように、完成させました。頒布予定の薄い本が早めに納品されて、ペーパーを制作しなければいけなくなったので、なんか…急にやることが…。前回から着衣のポーズ練習やらヌードモデルのスケッチやら…やりました。でもしっかりがっつり描いた絵の方がやっぱりクオリティの比較はしやすいよね!!

伊佐敷純生誕祭イラスト

こちらがダイヤのA伊佐敷純の誕生日絵です。背景もそれなりに描きました。ラフ2時間、線画&下塗り2時間半、本塗り2時間、加筆・加工30分…計約7時間と私にしては時間をかけています。デッサン狂いが気になって、いい感じに見えるまで修正重ねてたら、時間がかかってしまったんだ…。(それでもやはりちょっとデッサンが狂っているのは否めない)

追記

純せんぱいが野球しているところがやはり好きなので、そんな感じで描きました。資料も、グローブやスパイクなど…細部がよく分からないものはしっかり資料を見て描きました。改めて資料を見て描くことの大切さというものを思い知りました…。

あと今回ラフ案をいくつか出しました。

最終的に2つの案に絞ってラフをデジタルで描き起こしてみて、2枚目の方がよかったのでこちらの案を採用しました。1枚目はボツにしましたが、後で別に機会に仕上げるかもしれないです。

で…またこちらで完成…にしようと思ったんですが、何かが足りないと思って、少し加筆・加工をして、最初にあげたものを完成絵として採用しました。

書籍:光と色のチュートリアル

 

光と陰の付け方、加工などする際にすこしだけこちらを参考にしてみたり…。さわりだけざっと読みなので、本当にちょっと参考にした程度です。しっかり読んで理解を深めたけど…なんか言葉で説明されると、理解が出来ない部分もあり…。難しいです。

追記

あとで一通りしっかり全部読みました。学生時代、情報科学を専攻していたのですが、そのとき学んだこともちらほら出ていてとっつきやすかったです。説明も分かりやすく書かれていました。色や光の理論的な部分を知ることで理解度が深まりました。

ちなみに去年のです。これは打席を逆にしてしまったり、デッサンが壊滅的にひどいので…まあ去年よりはうまく描けてんのかな。よく分からないけど!!

9,10月

9月27日~10月6日

パルミー超自撮り☆オレたちを美少女・美少年化イラストコンテストに参加しました。11月に公開した記事はこちらです。

petitsham.hatenablog.com

このコンテスト絵を仕上げた後、しばらくまた好きに絵を描いてたんですが、デッサン力が格段に上がった気がします。(いや今までがクソ雑魚だっただけなんですけどね)でもすぐに成果が出たというよりかは、じわじわ実感した…というイメージでした。ただ闇雲に、目的意識がなく、惰性でポーズ模写をひたすらやる…という練習法はやはり効果が薄いのではないかな…と思いました。実践でしっかり描くことの大切さを痛感したような気がします。

10月6日~17日

ハロウィン絵を描きました。

(腐的な意味で)当たり障りのない絵をあげます(笑)ポップな感じに仕上げたかったのでアニメ塗りにしました。やっぱ塗り込んだ絵とのクオリティの差がきになってしまうんですけど、だいぶちゃんと描けるようになった気がします。

2021年のハロウィン絵

まあ…昨年がこれですから…だいぶ上達したんじゃないかと思うんですけどね。いや…これ当時もちょっと微妙な出来だと思ってたんですけど、普通についったや支部にあげてしまったのがなんだか恥ずかしいです…。

参考:爆発物処理班、ハロウィンファンアート

これは2022年のイラストですが、色をしっかり塗り込んだものもあげておこうと思いまして…。シルエットを確認したり、左右反転してもそこまでおかしくない(全く違和感がないとは言ってない)感じには描けるようになってきたので、線画の段階で、色々確認しながらしっかり描いていこうと思いました!

2022年はこの2枚を含め、ハロウィン絵を合計4枚描きました。その中でも成長することが出来たと思います。以前はよく背景フリー素材バーン!!って感じでただ読み込みして終わり!!とか、白背景にしてたんですが、なるべく自分で考えて、自分で描くようにしています!!その方が、作品に合った、違和感のないものが描けますし、上達にもつながると思ったからです!(以前、支部などでDLした背景素材の画像を全消しすれば…素材に頼ることもなくなるんじゃねえかと…ストイック?なことをしようとか思いましたが、まだ実行に移せていません 笑)

11月

11月9日

ギリギリでいーつも生きていたいからー

碧棺左馬刻誕生日イラスト



…ほんっとにギリのギリギリになってしまいました…。ヒプノシスマイクの碧棺左馬刻の誕生日(11月11日)祝いのイラストです。白背景はやめようとか、10月は言ってたのに、結局白背景。あといつもアロハシャツの柄をサボる。

Pinterestで見つけた某俳優の写真を参考に、ダイナミックな構図にチャレンジしてみました。まあやっぱりおかしいところはあるけどね!!

2021年の左馬刻誕イラスト

なんかこう…全体的に白でぼやっとしてしまっている。前年と比較したら、2022年のは結構描けてるからいいやってなった。手とかへたくそでしたね…。体も構造分かってない感ある。ちなみにこの頃と比較し描き方で変えた点は、線を太めにしたのと、クリスタの濃い鉛筆で線画を描いていたんですけど、クリスタのGペンで描いた方がしゃきっとすると…気がついたので、Gペンで線画を描くようにしました。それとグラデーションマップを最後に追加して加工を施したりしてます。あと肌と髪の毛の影の付け方等若干変えたところはあります。

参考:碧棺左馬刻没ラフ比較

あと失敗した…というかうまく描けなくて諦めた構図。どうしてもこの構図が描きたい!!1枚目が2021年、2枚目が2022年。うまくはなってるけどやっぱりどこかおかしいので来年また挑戦します…。

11月15日

久しぶりと思いきや、そうでもなかった。コンテスト結果が出るまで待とうかなー思いましたが、受賞できる自信が全くないので、一歩また踏み出すことにしようと思いました。

ソッカの解剖学の本を買ってから、絵の参考書をもっと積極的に買うぞ!!と思いまして、(もちろん買うのは内容を吟味してから自分に合うものを)購入しました。さいとうなおき先生の動画で紹介されていた、「リズムとフォース」も気になっていたのですが、内容が割と難しいというレビューもあり、正直、自分はそのレベルにまだ達していないんじゃないかなと思ったので、リズムとフォースと一緒によく購入されているという…入門レベルの「10パーセントの力で描く はじめてのジェスチャードローイング」という本を購入しました。

書籍:10パーセントの力で描く はじめてのジェスチャードローイング

 

ジェスチャードローイングとはよく聞くワードだったんですが、どんなものか分からなかったので。

1分で描く縛りがあるので15分あれば人体15体描けるぞ!!どうだ!すごいだろう!これは本を読んでやってみたものです。

webサイト:ポーズマニアックス

www.posemaniacs.com

ポーズはとりあえずポーマニさんを参考にしました。(30秒ドローイングの設定時間を1分とかに設定してやるといい感じだと思います。)

以前は人体をきちんと描くことに力を入れてたんですが、おおまかな形、流れを捉えることの大切さを学びました。今まで6体描くのに30分かかってたのに、初めてやって、12体描くのに10分ちょっとくらいしかかからない!これなら隙間時間にちょこっとやるくらいで、楽しく続けられそうなのでしばらく頑張ってみることにしました。

内容は、ドローイングのやり方やお手本などが多数収録されており、分かりやすく説明されていました。ジェスチャードローイングはもちろん、お絵かきに気楽に取り組めるようになって、より楽しく描けるようになることは間違いないです。(ただ、たまにポーズのモデルが若干変たi…いやクセが強めな感じなのでご注意を…笑)

11月21日

パルミーのイラコン結果発表の日。普通に落選してた。投稿作品見てああこれは無理だなと諦めていたので、そんなに落ち込まなかった。とりあえずまた気を落とすことなく、前向きな気持ちで教本を買って絵の練習に励むことを決意した。

11月23日

結城哲也、伊佐敷純ファンアート

大してそんなに力を入れたというわけではない絵ですが、珍しく公にあげられるような感じの絵(腐要素があまりない感じの)を描いたのであげておきます。白背景で終わらせてしまおうと思ったんですが、雑なりに背景を描きました。

You Tube動画:『7ステップ』で、背景は簡単に描けます

www.youtube.com

こちらの動画を参考にしたような…してないような。ディティールとか細かく描くのではなく、ベタ塗りとかでいいんです!…とか言ってた気がするのでそんな感じにしてみました。

書籍:男鹿和雄画集Ⅱ(ジブリTHE ARTシリーズ)

 

あと背景の本を1冊も持っていないので、何か参考になる本が欲しいなとずっと思ってたので、別の動画でさいとうなおき先生がオススメしていた背景本もちょっと前に購入しました。ハイレベルすぎて、自分の絵に応用するのは難しい内容でしたが、とても勉強になりました。

参考:11月23日ラフ比較

恒例、スーパーラフ画タイム!!!!!!1枚目は8月に描いたもの、2枚目はつい最近(11月20日)です。3ヶ月も経ってしまったので描き直さなければ!!と思って描き直しました。哲さん(手前のキャラ)の顔面偏差値が若干上がった気がします…やったぜ…!最近ラフが気に入らなくて描き直すことが多くなりましたが、線画で迷う時間が少なくなったのでプラマイゼロかなって思ってます…!納得がいくまでラフは何枚も描いた方がいいかもしれないということに気がつきました。

12月

12月3日

特に何も描いてないんですけど、本を買ったので紹介します。

書籍:かんたん!マンガパース術(マンガ家と作るシリーズ)

ずっとパースについて理解しよう、パースの本を買おうと思っていたので、簡単そうなものからと思い、買ってみました。(かの有名なBLポーズ集を出しているところと同じ出版社の本です 笑)

深く知りたいって人にはちょっと物足りないボリュームかもしれないですが、これだけ抑えておけば結構描けるようになるんじゃないかなと思います。一点透視、二点透視、三点透視の透視図法やアイレベル、消失点など…聞いたことはあるけどよく分からねえ!!という状態だったのですが、漫画と図解で分かりやすく説明されてるので、小難しい本は苦手で、まずはパースの基本を理解したい!という人にはお勧めです!

12月8日

捧げものイラスト木之本桜

捧げものイラスト、前回のネッ友さんのお誕生日の記事にあげましたが、こちらも入れておこうかと。公式のポーズなどそのまま、自分流にアレンジしたものですが…。

参考:捧げものイラスト、過去絵との比較

だいぶ前のイラストなのでいつ描いたのかちょっと分からないのですが、こちらも恐らく公式絵をそのまま自分流にアレンジしたもので…。こうして見るとだいぶ上達したのではないでしょうか…。

書籍:Vision ヴィジョン‐ストーリーを伝える:色、光、構図

なかなか手に入らずやっと入手した話題の本。さいとうなおき先生の動画で紹介されているので、ご存知の方も多いかもしれません。まだ途中までしか読んでませんが、正直、内容がちょっと難しいというか、自分のイラストに応用できるか自信がなかったんですが、ライン、ポジティブシェイプ、ネガティブシェイプなどの理解が深まり、自然と意識的にそういう絵作りができるようになった…気がします。(あくまで「気がする」程度)この本の内容を理解して、しっかりと自分のものにすることが出来れば、格段と画力が上がる気がするのでとりあえずはちゃんと最後まで読もうな…。

YouTube動画:『ネガティブシェイプ』を知らない?それ相当マズいですよ・・・!

www.youtube.com

もうまじで分からなすぎて3回くらい見た動画です。visionを読んでから読むと理解が更に深まるのでvisionと共にお勧めしたい動画です。しっかり意識して出来るようになりたいですね…。

12月12日

多分この日付で最後です。

2022年クリスマスイラスト

腐的にギリセーフ…!だと思うんですが、苦情ありましたら遠慮なく…(と言ってもそんなに見てる人いないと思うので…略)背景とかも頑張りました。暖かい色味にしたくてこんな感じになりました。今年の集大成かな…。

参考:2021年クリスマスイラスト

これもギリセーフ…?これ去年かーって自分で驚いたんですけど、デフォルメだし塗り方が違うので…比較するのが難しいかと思いますが…。背景は素材をただ貼り付けただし、色々とレベルアップ出来たんじゃないかなと思います。

最後に、まだ絵には応用できていませんが、今日までに購入した本を紹介します。

書籍:配色アイデア手帖 めくって見つける新しいデザインの本[完全保存版]

先程のさいとうなおき先生の背景動画を観ていて、カラーチャートの本が欲しいなーと某SNSでつぶやいたところ、フォロワーさんがオススメして下さった本です。

このシリーズのバリエーション色々あるんですが、一番配色の掲載数が多いそうなので、こちらを購入しました!たくさんの配色イメージが載っていて、見てるだけでも楽しいです!自分が好きな配色見るとテンションが上がります!カラーコードやRGB値なども記載されているので、デジタルで簡単に色の選択ができて、カラーパレットが作れます!!どうしても配色が偏りがちになるので、これから参考にしていこうと思います!

追記:

これから公開予定の正月のイラストを描く際に少し参考にしてみました。カラーチャートを見て、RGB値を実際にソフトで入力してカラーサークルのどのあたりの色を使用しているかを見るだけでもかなり勉強になります!今まで自分はワンパターンな色使いをしていたなあと…反省しました!配色をそのまま使うのはもちろん、自分なりにアレンジすれば可能性は無限大です!これからも色に迷ったときは使いたいので、傍に置いておくことにしました!!

書籍:いちばんやさしいパースと背景画の描き方。

 

先ほど挙げたパースの本より更に詳しいことを知りたいかなと思って購入しました。まだよくは読んでいないのですが、これを読めば更にパースしっかり理解できるんじゃないかと思います。建物や家具、観葉植物とパースの関係など、細かいところまで、図説で分かりやすく説明されています。多くのイラストレーターや作家さんがはこれはすごい!!と太鼓判を押しているらしいので、興味のある方は是非。

総括

今年1年は、絵に対して真剣に向き合って、自分がどうすれば成長できるか考えて、努力はしたのでじわじわと…画力を伸ばすことが出来たんじゃないかなと思います。(去年は某ジャンルのイラストあげても全然相手にされなかったしね…!!!!…いやそんなこともないんだが…フォロワーがあんまりいなかった…)

大事なことは、闇雲に目的意識のない練習をするのではなく、自分にあった練習法を見つけて、自分の絵に足りないのは何か考えて、練習することだと実感しました。

色々と参考書をあげましたが、きちんと自分に合ったものを買うことが大事だと思うので…合うと思うものがあれば参考にしてくだされば嬉しいな~くらいで…。

というわけで来年はもっと絵が上手くなれるように頑張りたいです!長い記事になってしまいましたが、最期まで読んで下さりありがとうございました!!